2025年8月15日ブログ シャルル・エドシック/ブリュットレゼルヴ 1851年創業の名門メゾン、シャルル・エドシック。 そのフラッグシップとも言える「ブリュット・レゼルヴ」は、メゾンの哲学と技術が凝縮された一本です。 40%ものリザーブワインを使用し、平均熟成期間は約10年。 さらに地下深くのクレイエール( […]
2025年8月14日ブログ ムルソー2020/アンリ・ボワイヨ アンリ・ボワイヨのムルソーは、ブルゴーニュ白ワインの真髄を映し出す一本です。 2020年は生育期の天候に恵まれ、果実の凝縮感と活き活きとした酸が見事に両立。 グラスから立ち上るのは白桃や洋梨、アカシアの花、そしてほのかなナッツやバターの香り […]
2025年8月11日ブログ ピュリニ・モンラッシェ・プルミエ・クリュ・クロ・ド・ラ・ムーシェール2020/ アンリ・ボワイヨ ピュリニー=モンラッシェ1級畑レ・ペリエールの中に佇む「クロ・ド・ラ・ムーシェール」は、アンリ・ボワイヨが誇るモノポール。 ムーシェールはフランス語で“ミツバチ”を意味し、その名の通り蜂蜜を思わせる甘やかな香りが漂います。 熟した白桃や洋梨 […]
2025年8月8日ブログ コルトン・シャルルマーニュ/ジャン・シャルトロン ブルゴーニュの偉大な白ワインのひとつ、コルトン・シャルルマーニュ。 なかでもジャン・シャルトロンによる2020年ヴィンテージは、古典と精密さを兼ね備えた見事な仕上がりです。 シャルルマーニュ大帝の名を冠するこの特級畑は、冷涼な風と石灰質土壌 […]
2025年8月7日ブログ ジュヴレ・シャンベルタン2018 アルマン・ルソー アルマン・ルソーのジュヴレ・シャンベルタンはブルゴーニュ愛好家にとって特別な1本です。 ドメーヌ・アルマン・ルソーは、ジュヴレ・シャンベルタンの個性を最も純粋な形で表現する造り手として知られ、伝統的な手法と繊細な感性で知られています。 20 […]
2025年8月6日ブログ ピュリニーモンラッシェ2018 ジャック・カリヨン ブルゴーニュの白ワインの中でも、ピュリニー・モンラッシェはシャルドネの真髄と称される特別な存在です。 ジャック・カリヨンが手がける2018年ヴィンテージは、その土地の緊張感と熟度のバランスを見事に体現しています。 果実の熟度が高めだった年に […]
2025年8月5日2025年8月5日ブログ ヴォ-ヌ・ロマネ キュヴェ・キャトラン2021/ジェラール・ミュニュレ ヴォーヌ・ロマネの名手、ジェラール・ミュニュレが手がける「キュベ・キャトラン 2021」は、4つの区画の個性を表現した一本です。 熟した赤系果実にスミレやスパイスのニュアンスが重なり、香り高くエレガント。 涼しい年ならではの繊細な酸と緻密な […]
2025年8月2日ブログ ブルゴーニュ・ブラン2018 コシュ・デュリ Domaine Coche‑DuryのBourgogne Blanc 2018は、ブルゴーニュ白の入門ながらも明確にその存在感を示す逸品です。 注目すべきは、まずその色調。 ゴールドに輝き、グラスからは白い花、梨やヘーゼルナッツの繊細なアロ […]
2025年8月1日ブログ ジュヴレ・シャンベルタン/ジャン=リュック&エリック・ビュルジェ ブルゴーニュの銘醸地ジュヴレ・シャンベルタン。 数多の名門ドメーヌが名を連ねるこの地で、静かに実力を蓄えてきたのがジャン=リュック&エリック・ビュルジェです。 2016年ヴィンテージは、春先の霜害と夏の恵まれた気候が織りなす複雑な年。 それ […]