ヴォ-ヌ・ロマネ スショ2016/ドメーヌ・ド・ベレーヌ(二コラ・ポテル)

11月の空気が少しずつ冷たくなり、温かな灯りが恋しくなる季節。


そんな夜に似合うのが、ヴォーヌ・ロマネの「スショ 2016」


グラン・クリュに囲まれた一級畑から生まれるワインは、果実のやさしい甘みと奥行きのある香りが印象的です。


造り手はニコラ・ポテルが率いたドメーヌ・ド・ベレーヌ。


冷涼な年らしいしなやかさと品のある味わいが、心までほっと和らげてくれます。

 

Vosne Romanee Suchots 2016 / Domaine Bellene (Nicolas Potel)

Domaine Bellene (Nicolas Potel)

ニコラ・ポテルは、ブルゴーニュの新世代を象徴する造り手として多くのファンに愛されてきました。

名門ポテル家の出身ながら、若くして独立し、「メゾン・ロッシュ・ド・ベレーヌ」と「ドメーヌ・ド・ベレーヌ」を設立。

テロワールの個性をありのままに表現することを信条に、ビオロジック栽培を軸としたピュアで緻密なワインを追求してきました。

古樹のブドウを丁寧に扱い、過度な樽香を避けたエレガントなスタイルは、今も多くの人の記憶に残ります。

2025年、惜しくも急逝されましたが、その情熱と哲学はベレーヌのチームに受け継がれ、今もブルゴーニュの地で静かに息づいています。

Suchots

スショ(Les Suchots)は、ヴォーヌ・ロマネ村を代表する一級畑のひとつで、リシュブールやロマネ・サン・ヴィヴァンといったグラン・クリュに囲まれた好立地にあります。

土壌は粘土石灰質で、表土が比較的深く、果実味と芳香の豊かさを兼ね備えたワインを生み出します。

畑の緩やかな斜面と水はけの良さが、ブドウの成熟を均一にし、ヴォーヌ・ロマネらしい繊細さと力強さの調和をもたらします。

香りには赤い果実やスパイス、時にトリュフのような深みも感じられ、熟成とともに気品ある複雑さが広がります。

エレガンスと豊かさを併せ持つこの畑は、ヴォーヌ・ロマネの魅力を最もよく語る1級畑のひとつと言えるでしょう。

Vosne Romanee Suchots 2016 / Domaine Bellene (Nicolas Potel)

 


 

 

はじめまして。銀座6丁目にあるワインバー SHINOWINEのオーナー池部紫乃です。

2022年にソムリエ資格を取得し、その後もワインの学習を続け、2025年3月に念願の自分のワインバーをオープンしました。

 

SHINOWINEでは、ブルゴーニュ、シャンパーニュを中心に、気軽に楽しめるグラスワインから、本格的なボトルワインまで幅広くご用意しています。

 

お料理もできる限り手作りにこだわりました。

看板メニューのブッフブルギニョンは1年かけて自身最高のレシピを作り上げました。様々なお店も研究し、「パリ1番のブッフブルギニョン」と評されたお店でも味わいました。

 

一軒目でしっかりとしたお食事とワインをいただきたい方にも、二軒目使いにもお勧めのお店です。

皆様のご来店をお待ちしております。

 

SHINOWINE

〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目9−14 方圓ビル3階

SHINOWINE サイトトップへ→