ヴォ-ヌ・ロマネ2018/ニコル・ラマルシュ

ヴォーヌ・ロマネはブルゴーニュを象徴する銘醸地のひとつであり、そのエレガンスと奥深さは世界中のワインラヴァーを魅了してやみません。

中でもニコル・ラマルシュが手掛ける2018年は、クラシックな骨格に温暖な年ならではの豊かな果実味が重なり合い、華やかさと力強さを併せ持つ一本です。

グラスから立ち上る赤い果実やスパイスの香りは、この地のピノ・ノワールが持つ魅力を余すところなく表現しており、口に含めばしなやかなタンニンと余韻の長さに心を奪われます。

格式高いヴォーヌ・ロマネの個性を、現代的な感覚で再解釈したようなスタイルに注目いただきたいワインです。

 

Vosne Romanee 2018 / Nicole Lamarche

Nicole Lamarche

ヴォーヌ=ロマネを拠点とするラマルシュ家は18世紀から続く名門で、1980年代以降はフランソワと妻マリー=ブランシュが運営、2000年代に娘ニコルが参画しました。

1999年以降品質は飛躍的に向上し、2005年に醸造学のディプロマを得たニコルが中心的役割を担い、2006年から実質的な運営を主導。

2018年ヴィンテージからは正式に「Domaine Nicole Lamarche」として名を冠しています。

象徴的なのはモノポールで所有するグラン・クリュ「ラ・グラン・リュ」。

ロマネ=コンティやラ・ターシュに隣接し、1992年にグラン・クリュへ昇格した特別な区画です。

さらにグラン・エシェゾー、エシェゾー、クロ・ド・ヴージョなどのグラン・クリュをはじめ、プルミエ・クリュではマルコンソール、シュショ、ションム、クロワ・ラムー、近年加わったニュイ=サン=ジョルジュのレ・クラを所有。

栽培はビオロジックに移行し、樽使いも見直すなど品質志向の改革を重ね、今日ではテロワールを映し出すエレガントなワインで高い評価を受けています。

Vosne Romanee 2018

ニコル・ラマルシュのヴォーヌ・ロマネ2018は、銘醸地のエレガンスと力強さを併せ持つ村名ワインです。

2018年はブルゴーニュにおいて日照量に恵まれた温暖な年で、ブドウはよく熟しながらも酸を失わず、凝縮感とバランスを兼備したヴィンテージとされています。

グラスからはラズベリーやチェリーなど赤系果実の華やかな香りに加え、スミレやバラのニュアンス、さらにほのかなスパイスや土壌由来のミネラル感が広がります。

口に含むと果実のふくらみがしっかりと感じられ、きめ細やかなタンニンと柔らかな酸が調和し、余韻は長くしなやか。

ニコルが重視するビオロジック栽培と繊細な抽出がもたらす透明感が印象的で、村名ながら気品が漂います。

早くから楽しめる親しみやすさを持ちつつ、数年の熟成でさらに複雑味を増すポテンシャルを秘めた一本です。

味わいとペアリング

ニコル・ラマルシュのヴォーヌ・ロマネ2018は、華やかさと奥深さを併せ持つスタイルが印象的です。

グラスからはラズベリーやチェリーなど赤系果実の香りが鮮やかに立ち上がり、スミレやバラの花のニュアンスが優雅さを添えます。

さらにクローヴやシナモンのようなスパイス、土壌由来のミネラル感が複雑さを与え、村名ながらも気品に満ちています。

味わいは果実の凝縮感ときめ細かなタンニンが絶妙に調和し、柔らかな酸が全体を引き締めて長い余韻を残します。

ペアリングとしては、シンプルにグリルした鴨胸肉や仔牛のローストなど、肉の旨味とワインの繊細な果実味が響き合う料理が最適です。

また、鴨のコンフィやきのこのリゾットのようにコクのある料理とも相性が良く、チーズならば熟成コンテやエポワスのような芳醇なタイプが調和します。

エレガントながらしっかりとした骨格を持つこのワインは、料理との掛け合わせで真価を発揮する一本です。

まとめ

ニコル・ラマルシュのヴォーヌ・ロマネ2018は、華やかな赤系果実の香りと花のような優雅さ、しなやかなタンニンが織りなす気品あふれる一本です。

村名ながらも複雑さと奥行きを備え、今すぐ楽しめる親しみやすさと熟成による進化の両方を期待できます。

ヴォーヌ=ロマネの魅力を端的に伝えるスタイルは、まさに現代ブルゴーニュを象徴する存在といえるでしょう。

SHINOWINEでは、こうした生産者の個性を映すワインを通じて、ブルゴーニュの奥深さを体験いただけます。

ぜひグラスを傾けながら、そのエレガンスを味わってください。

 


 

 

はじめまして。銀座6丁目にあるワインバー SHINOWINEのオーナー池部紫乃です。

2022年にソムリエ資格を取得し、その後もワインの学習を続け、2025年3月に念願の自分のワインバーをオープンしました。

 

SHINOWINEでは、ブルゴーニュ、シャンパーニュを中心に、気軽に楽しめるグラスワインから、本格的なボトルワインまで幅広くご用意しています。

 

お料理もできる限り手作りにこだわりました。

看板メニューのブッフブルギニョンは1年かけて自身最高のレシピを作り上げました。様々なお店も研究し、「パリ1番のブッフブルギニョン」と評されたお店でも味わいました。

 

一軒目でしっかりとしたお食事とワインをいただきたい方にも、二軒目使いにもお勧めのお店です。

皆様のご来店をお待ちしております。

 

SHINOWINE

〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目9−14 方圓ビル3階

SHINOWINE サイトトップへ→