ドンペリニョンP2の特徴と味わい

「ドン ペリニョン P2」は、シャンパーニュの芸術性を極限まで高めた一本です。

プロのソムリエとして、このシャンパーニュに向き合うたび、時の流れと熟成の奥深さに心が震えます。

通常のドン ペリニョン(ヴィンテージ)は約8年の熟成でリリースされますが、P2はその倍以上、最低でも15年以上の熟成期間を経て「セカンド・プレニチュード」と呼ばれるピークの姿で世に出されます。

 

熟成の中で得られる緊張感とエネルギー、複雑さと透明感が、グラスの中で静かに、しかし確かに語りかけてくるのです。

単なる高級シャンパーニュではなく、時間と自然、造り手の哲学が結晶した存在。

ドン ペリニョン P2は、熟成シャンパーニュが持つ真の魅力を体現する、まさに唯一無二の体験をもたらしてくれます。

 

ドンペリニョンP2の特徴と味わい

ドンペリニョンの全体像

ドン ペリニョンは、シャンパーニュの中でも特別な存在として世界中で知られるヴィンテージ・シャンパーニュです。

モエ・エ・シャンドン社が手がけるこのブランドは、17世紀に実在した修道士ドン・ピエール・ペリニョンの名を冠し、「最高のワインを造る」という彼の信念を受け継いでいます。

 

ドン ペリニョンの特徴は、すべて単一年のブドウから造られるヴィンテージ・シャンパーニュであること。

シャルドネとピノ・ノワールを絶妙なバランスでブレンドし、その年の個性を反映させながら、最低でも約8年間の熟成を経てリリースされます。

 

味わいは緻密でエレガント、きめ細かな泡と深みのある余韻が魅力です。

高級感と神秘性を併せ持つドン ペリニョンは、特別な瞬間を彩るシャンパーニュとして、世界中のワイン愛好家やプロフェッショナルから高く評価されています。

 

ドンペリニョンP2とは?

ドン ペリニョン P2(プレニチュード・ドゥ)は、通常のドン ペリニョンをさらに長期熟成させ、第二の熟成ピークを迎えた特別なキュヴェです。

「P2」は約15年以上の熟成を経てリリースされ、熟成によって生まれるエネルギー、緊張感、そして複雑さが際立つのが最大の特徴です。

 

泡立ちはよりクリーミーで、香りにはトーストやブリオッシュ、ハチミツ、ドライフルーツ、スモーキーさといった熟成由来のニュアンスが豊かに現れます。

味わいは奥行きがあり、立体的でありながら、ピュアさとミネラル感を保ち続けるバランス感覚が見事。単なる古酒ではなく、「時」がもたらす第二の生命を体現する一本です。

ドン ペリニョンの哲学が昇華されたP2は、シャンパーニュの可能性を広げる存在として、プロのソムリエにとっても特別な価値を持つ逸品です。

 

ドンペリニョンP2の由来は?

ドン ペリニョン P2(プレニチュード・ドゥ)の「P2」という名称は、「Plénitude(プレニチュード/熟成の頂点)」というフランス語に由来しています。

これはドン ペリニョンの醸造責任者が提唱した独自の熟成理論に基づくもので、「シャンパーニュが熟成の過程で複数回、劇的に質的変化を遂げる瞬間がある」という考えから名付けられました。

具体的には、

  • P1(第一のプレニチュード):リリースから約8年、通常のドン ペリニョン
  • P2(第二のプレニチュード):約15年の熟成を経て、より深みとエネルギーを帯びた状態
  • P3(第三のプレニチュード):さらに長期熟成された、最終進化形

このP2は、時間とともに熟成しながらも、再び活力と張りを取り戻したかのような状態に達したワインを意味し、「熟成の第二幕」とも表現されます。

そのため、「長熟=衰え」ではなく、「進化」と捉えるドン ペリニョン独自の哲学が込められているのです。

 

シャンパーニュ2009年の作柄

2009年のシャンパーニュ地方は、ブドウ栽培にとって非常に恵まれたヴィンテージとして知られています。

春は穏やかで開花も順調、夏は暑く乾燥した気候が続き、病害も少なく健全なブドウが収穫されました。

特に8月後半から9月初旬にかけての好天により、糖度と酸度のバランスが良好な成熟が進み、アロマの凝縮した果実味豊かなブドウが得られた年です。

 

この年のシャンパーニュは、リッチで丸みのある果実味が特徴で、若いうちから親しみやすいスタイルのものが多く見られます。

酸が比較的穏やかで、骨格のしっかりした味わいは、熟成によってさらなる深みと複雑さを期待できるポテンシャルも備えています。

特にピノ・ノワールの品質が高く、ふくよかで力強いワインが多い印象です。

2009年は、クラシックでバランスの取れた「グレートヴィンテージ」として、多くのメゾンがヴィンテージ・シャンパーニュをリリースしています。

 

ドンペリニョンP2のペアリング

ドン ペリニョン P2は、その複雑さと熟成感、そして力強さを兼ね備えた特別なシャンパーニュゆえに、料理とのペアリングも格別です。まずおすすめしたいのは、熟成した旨味のある食材

たとえば、黒トリュフを使ったリゾットや、帆立のポワレに焦がしバターソース、ローストした鴨肉といった料理は、P2の持つ深みとエレガンスに見事に調和します。

 

また、熟成によって現れるナッティなニュアンスやブリオッシュ香には、フォアグラのテリーヌやパルミジャーノ・レッジャーノのような凝縮されたコクのある食材も好相性です。

さらに、キャビアや伊勢海老といった高級食材とも合わせることで、より洗練された贅沢な体験が完成します。

ドン ペリニョン P2は単なる乾杯酒ではなく、料理と対話する“ガストロノミック・シャンパーニュ”として、特別なひとときを彩る理想の一本です。

 

まとめ

銀座のワインバーSHINOWINEでは、特別なひとときを演出する一本として「ドン ペリニョン P2」をご用意しています。(ボトル¥150,000)

15年以上の熟成を経て放たれる深い旨味と気品、そしてグラスから立ち上る芳醇な香りは、まさに別格の体験。

特別な記念日や大切な方とのひとときにふさわしいシャンパーニュです。

 

洗練された空間とともに、プロのソムリエが最適なペアリングでご案内いたします。

銀座でしか味わえない極上の一杯を、ぜひSHINOWINEでお楽しみください。

 


 

 

はじめまして。銀座6丁目にあるワインバー SHINOWINEのオーナー池部紫乃です。

2022年にソムリエ資格を取得し、その後もワインの学習を続け、2025年3月に念願の自分のワインバーをオープンしました。

 

SHINOWINEでは、ブルゴーニュ、シャンパーニュを中心に、気軽に楽しめるグラスワインから、本格的なボトルワインまで幅広くご用意しています。

 

お料理もできる限り手作りにこだわりました。

看板メニューのブッフブルギニョンは1年かけて自身最高のレシピを作り上げました。様々なお店も研究し、「パリ1番のブッフブルギニョン」と評されたお店でも味わいました。

 

一軒目でしっかりとしたお食事とワインをいただきたい方にも、二軒目使いにもお勧めのお店です。

皆様のご来店をお待ちしております。

 

SHINOWINE

〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目9−14 方圓ビル3階

SHINOWINE サイトトップへ→