ヴォ-ヌ・ロマネ2019/ルネ・ブーヴィエ

ジュヴレ・シャンベルタンを本拠とするドメーヌ・ルネ・ブーヴィエが手がける、2019年のヴォーヌ=ロマネは、クラシックと現代性の調和を見事に体現した一本です。

2019年の村名キュヴェは複雑で官能的なアロマ、キャンディフルーツやスパイス、フローラルなニュアンスが重なり合う華やかさを備えます。

平均樹齢50~60年以上のピノ・ノワールから生まれるこのワインは、精緻な酸とタンニンのバランスが秀逸。

厚みのある果実の奥に、ミネラルと緻密さが息づき、余韻はしなやかで長く続きます。

造り手の世代交代により品質の一貫性が強化された背景もあり、信頼感と期待感をもたらします

Vosne Romanee 2019 / Rene Bouvier

Rene Bouvier ルネ・ブーヴィエ

ドメーヌ・ルネ・ブーヴィエは、ブルゴーニュ北部のマルサネ村で1910年に創業した、家族経営の歴史あるワイナリーです。

現在の当主ベルナール・ブーヴィエは3代目。

1992年にドメーヌを継ぎ、丁寧な畑仕事と伝統を大切にしたワイン造りで評価を高めてきました。

畑はマルサネやジュヴレ・シャンベルタン、ヴォーヌ=ロマネなど名だたる村に広がり、白ワインのモノポール(単独所有畑)も持っています。

2009年からは有機農法を取り入れ、2013年にはすべての畑でオーガニック認証を取得。

ブドウ本来の魅力を最大限に引き出すことを大切にしており、果実味、繊細な酸、ミネラル感が調和した、優しくもしっかりとした味わいのワインが特徴です。

気取りすぎず、それでいてエレガント。

そんな“今飲んで美味しいブルゴーニュ”を届けてくれる造り手です。

Vosne Romanee 2019

2019年はブルゴーニュ全体が非常に好まれた年。

冬は温暖でしたが、春には遅霜が発生し収穫量はやや減少。

6月の開花期は冷涼で、結果的に凝縮感あるブドウとなりました。

この冷涼な気候が、ヴィンテージ全体にフレッシュでバランスのとれた酸と豊かな果実味をもたらしています。

ラズベリーやダークチェリーを想わせる果実香に、白コショウやスパイスのアクセントが調和。

ミディアムボディでありながら、13%のアルコール度数からはしっかりとした構成が感じられます。

味わいの中心にはミネラルと精緻なタンニンが控えめに支え、長い余韻へとつながります

ジャスパー・モリス(Inside Burgundy)氏による評価は91点。

「Savory and Classic(サヴォリーでクラシック)」というスタイルで、アヒージョやジビエなどの赤身肉と特に相性が良いとされます。

また、CellarTracker でも92点評価があり、「開けた直後は少し堅さを感じるが、1時間ほど経つとイチゴのような香りが立ち上る」とのコメントが見られます。

この2019年ヴォーヌ=ロマネは、凝縮した果実とエレガントな酸が織り成す、クラシックブルゴーニュの典型。

今すぐ楽しんでも、数年後に熟成を観察しても、その魅力に心動かされる1本です。

ペアリング

ドメーヌ・ルネ・ブーヴィエのヴォーヌ=ロマネ2019は、華やかな果実香と繊細な酸、ミネラル感が調和したエレガントな赤ワイン。

料理との相性も幅広く、特に繊細ながら旨味のある食材と好相性を見せます。

例えば、鴨のローストや仔牛のポワレ、鳩や雉などのジビエ料理は、このワインの持つベリー系果実の香りとスパイスのニュアンスを引き立ててくれます。

また、軽くスモークをかけた鴨やマグレカナールのように、脂と香ばしさがある料理とも好相性です。

茸やトリュフを使ったリゾット、きのこの赤ワイン煮など、土の香りを感じさせる料理も、ワインのミネラル感と深く共鳴します。

チーズなら、熟成したエポワスやミュロワなど、風味の強いウォッシュタイプを少量合わせるのもおすすめ。

ぜひこの複雑で繊細な味わいを活かしたペアリングを。

 

まとめ

ルネ・ブーヴィエのヴォーヌ=ロマネ2019は、華やかな果実香としなやかなタンニン、繊細な酸が調和したエレガントな一本。

SHINOWINEの人気メニュー、ブッフ・ブルギニヨンやカスレとの相性も抜群です。

赤ワイン煮込みのコクや、鴨コンフィの旨味を、ワインの酸とミネラル感が美しく引き立て、口の中で料理とワインが溶け合う至福の体験をお届けします。

クラシックなブルゴーニュを味わいたい夜に、ぜひおすすめしたい一杯です。

 


 

 

はじめまして。銀座6丁目にあるワインバー SHINOWINEのオーナー池部紫乃です。

2022年にソムリエ資格を取得し、その後もワインの学習を続け、2025年3月に念願の自分のワインバーをオープンしました。

 

SHINOWINEでは、ブルゴーニュ、シャンパーニュを中心に、気軽に楽しめるグラスワインから、本格的なボトルワインまで幅広くご用意しています。

 

お料理もできる限り手作りにこだわりました。

看板メニューのブッフブルギニョンは1年かけて自身最高のレシピを作り上げました。様々なお店も研究し、「パリ1番のブッフブルギニョン」と評されたお店でも味わいました。

 

一軒目でしっかりとしたお食事とワインをいただきたい方にも、二軒目使いにもお勧めのお店です。

皆様のご来店をお待ちしております。

 

SHINOWINE

〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目9−14 方圓ビル3階

SHINOWINE サイトトップへ→